おとなの遠足過去の記事!

2007年5月 4日 (金)

伊勢神宮〜お木曵き〜

現在、三重県伊勢では20年に一度行われる大イベント「お木曵き」が行われています。これは社殿の御用材を神宮に運ぶ作業で、大きな木を車に乗せて、伊勢神宮まで町内の人々で運ぶ行事です。各町内のそれぞれの白装束衣装に身をつつみ、エイヤーのかけ声とともに木を引っ張り歩きます!
021
26
「陸曳(おかびき)」と「川曳(かわびき)」の2種類があり、本日は陸曳を見る事ができました。陸曳は道で木を運び、川曳は川で木を運びます。威勢のいいかけ声と沢山の観光客で盛り上がります!元来、お木曳は地元の伊勢の民(神領民)にのみ許された行事でしたが、昭和48年の第60回式年遷宮から一般者が参加できる「1日神領民」の制度が始まったそうです。
いろいろ地元の人に聞いているうちに、どんどんお木曳車がせまってきましたよ!
3
90度の角度の曲がり角も驚くようにスムーズに運んでしまっています!
49
電柱にすれすれの迫力感!
56
伊勢神宮に到着!
60
無事に到着でき、最後に歌のような言葉を述べる船頭さん。感動の涙もうかべていました。
78
お木曵き行事は5月は毎週末行われています。ぜひ20年に1度の機会をご覧あれ!
詳しいホームページはこちらにあります。

2007年3月21日 (水)

舞台を見に行こう

舞台やコンサートを見に行く事は、毎日の日常生活や自分の価値観に刺激を与えてくれますよね!本日は、なかなかチケットが手に入らないといわれている、美輪明宏さんが出演する舞台、「双頭の鷲」の舞台を鑑賞しに行きました。
舞台の衣装や美術、演出も美輪明宏さん本人が担当したということで、演劇だけでなく、衣装やセットを見るのも楽しみにしていました。

P10183
1_6


フランスの天才、前衛マルチ・アーティスト、ジャン・コクトーが、実在した王妃の実話を元に書いた戯曲、「双頭の鷲」を美輪さんが演出するという、面白い舞台でした。再演の期待にこたえて、8年ぶりの上演らしく、会場は満員!でした。フランスのお話だったので、舞台もフランスの王妃の住むお屋敷のようで、使用している椅子やテーブルがとっても美しく、登場する人の衣装もとてもこっていて、優美でした。

4月1日まで、月曜以外はほぼ毎日東京のPARCO劇場で上演されていますが、その後は、他にも公演があるようなので、近くの情報を記述しておきます。興味のある方は、ぜひ!行ってみて下さい!

●PARCO劇場  WEBサイト

◆富山◆オーバード・ホール
期間:2007年4月18日(水)
お問合せ:イッセイプランニング/076-444-6666
 WEBサイト

◆長野◆まつもと市民芸術館
期間:2007年4月21日(土)・22日(日)
お問合せ:キョードー北陸チケットセンター/025-245-5100 
 WEBサイト

◆名古屋◆愛知厚生年金会館
期間:2007年4月24日(火)〜26日(木)
お問合せ:キョードー東海052-972-7466
 WEBサイト

2007年1月26日 (金)

第11回 福井県[越前若狭]の物産と観光展

東京は京王百貨店でやっている、
第11回 福井県[越前若狭]の物産と観光展に潜入してきました!

開催場所 東京都 (京王百貨店 新宿店7F大催場)
開催日時  2007年1月25日(木)→30日(火) 午前10時−午後8時 <最終日は午後5時閉場>
Cimg3405

県内ではいろいろな福井の物を知れますが、
県外ではこんな風に福井を知る事が出来るんですね!
入り口は、永平寺の看板になっていて、福井の食べ物や産業の商品が色々みれます。眼鏡や漆製品、越前ガニや水ようかんなど、様々なものが見て、食べて楽しめます。展示場の中には食堂もあって、ソースカツ丼やおろしそばなどが食べれます。とっても広い展示場でこんなに沢山の福井の物に出会えるのはとっても嬉しいですね。
Cimg3413
Cimg3412
Cimg3415
Cimg3408

福井じゃあまり見かけない商品をちゃお福井も購入。へしこのおさしみ真空パック、らっきょうのパック、焼き味噌の鯖押寿司。自家製で作ったり、普段冷蔵庫に普通にある福井の名産は、こんなパックになって販売してるんですね。ぜひ、一度お立ち寄りあれ!
8_1

2006年12月19日 (火)

越前和紙展

越前和紙は今から1500年前から続く伝統の技が生き続けている福井の伝統工芸。和紙の生産地として知られる福井県で現在、越前和紙展が行われています。今回はそこにお邪魔してきました!

K

こちらに置いてある商品は全て購入可能です。
素敵なインテリアから小物まで沢山あります。

K79

K1

K88

オススメな物は和紙の名刺入れで、
革製品のように、使えば使う程、
味がでて、柔らかくなるそうです。
ぜひ越前和紙のおもしろさに触れて見て下さい!

■越前和紙展■
日程:平成18年12月8日〜平成19年1月7日まで
時間:午前10時〜午後7時
入場料:無料
定休日:無休
※年末年始12月30日〜1月3日は休み

住所:福井市中央3-5-21セントラルビル2F

HPはこちら

2006年11月12日 (日)

さばえ もみじまつり

11月の間行われているさばえもみじまつり。
11月12日に行われた、イベントに行ってきました。
11月12日現在、紅葉はまだ100%ではありませんでしたが、
11月一杯、すてきな紅葉が楽しめますよ。

M1

今日は色々なイベントがあるみたいで、
山へ登る道には沢山の出店が出ていました。
そばや、餅,特産品などがありましたよ。

M2

山に登りるにつれて、もみじが見えてきます。
ほとんどのもみじが美しい赤の紅葉を見せてくれました。

M3

M4

頂上には日本風の奇麗な休憩所があり,
一服したり、景色をながめたり、
頂上から一望できる鯖江の街がとても印象的です。
いろいろと公園内を散歩できる山道があるので、
散歩にはもってこいの場所ですよ。

場所:西山公園
詳細はこちら

2006年11月 1日 (水)

第一回 鯖江もみじ祭り

今年は、鯖江七代藩主 間部詮勝 公が現在の西山公園一帯を嚮陽渓と命名して、
開園150周年という記念すべき年にあたるそうです。
それを記念して西山公園では11月1日〜30日の一ヶ月間にわたり
もみじ祭りが開催されるようです。

787

鯖江といえば、5月のつつじ祭りが有名ですが,
秋になると公園の東側では美しいもみじが鑑賞できます。

11月12日(日)は沢山のイベントが開催されますよ。
 ・西山公園「嚮陽庭園」入り口
     物産即売会、もみじ紙すき、もちつき・おにぎり無料配布
     もみじまつり大せんべい無料配布、フレッシュ野菜市など
・にぎわい横町
     みんなでYOSAKOI、鯖江・丹生消防音楽隊&カラーガード隊の演奏など
・本山誠照寺境内
     誠市、めがねっ娘めがね男子コンテスト

その他たくさんの催し物が開催されるみたいです。


50

9
秋のお散歩に、もみじ祭りにでかけてみては?

【お問い合わせ】
さばえもみじ祭り実行委員会
0778-51-2800

詳細はこちら

2006年10月18日 (水)

たけふ菊人形

秋の風物詩、「たけふ菊人形」に潜入。
会場の越前市武生中央公園には、
沢山の種類の菊が咲き誇って、
色々な形で見る事ができるのじゃー。
Kiku1_1

今回は〜千代と一豊〜というテーマで菊人形が!!
7景の豪華な展示がみれるよ。
Kiku83

8

さらに目を引くのが高さ10mの絶景写真撮影スポット!
奇麗な楽園を見つけて一休み。
Kiku3

見るだけでなく、会場中心には、遊びの広場も。
モノレールやバイキング等のミニ遊園地みたいな所や、
「おみやげ横町」では伝統工芸品や特産品が購入可能。
歩き疲れたら「足湯」!や、
お腹がすいたらお食事処も用意されていて、
そこで食べ物を買ってもよし、
芝生でピクニックもよし。
Kiku4
Kiku42

10月1日(日)〜11月5日(日)まで期間中無休で開催中!
秋空と菊の香りの下、楽しいひとときが過ごせるんです。
ぜひ遊びに行ってきて下さい。
【問合せ先】
たけふ菊人形まつり実行委員会事務局
越前市観光振興課
電話0778-21-0175/FAX0778-21-0032
〒915-8530福井県越前市府中一丁目13-7

詳細はこちら

2006年6月15日 (木)

みくに温泉 「ほたるの宴」

夜の三国海浜自然公園にて、毎年行われる「ほたるの宴」
今年は平成18年6月10日〜平成18年6月18日の9日間開催されています。

6月の静かな夜に源氏蛍(ゲンジボタル)がみせる奇麗な光。
幻想的でロマンチックな夜をわたくしも体験してきたのじゃ。

Hotaru1_1













ろうそくで灯された道をぶらりぶらりと歩いていく。
とっても素敵なのじゃよ!
わしもセニョリータをつれて行きたいもんじゃ。
Hotaru2_1














ゲンジボタル!!
ゲンジボタル発見!!
Hotaru3











Hotaru4














道を進んで終わりに近づくと、
JAZZコンサートの音が聞こえてきました。
実は、今年は午後8時頃から、「音楽の夕べ」と題して、
音楽コンサートが行われています。
ホタルの鑑賞と共に夜空の下での美しい音楽はとっても安らかな一時。

舞台脇には出店もあって、お酒とアイスクリームが販売されていました。
塩アイスクリームという物がありまして、どんなものぞや!?と思って
食してみた所、美味!塩が引き立てる甘さがよかったですぞ。

Hotaru5






詳細